
糖&脂コントロール
胆泥症のため脂肪の少ないフードを病院ですすめられましたが、匂いなどどうしても気になってしまい良いものはないかと探していたところ巡り会えました。半年ごとの検査では症状は進んでいないと言われています。好き嫌いのある子ですが、ご飯の用意を始めると元気に走り回って喜んでいます。本当にありがとうございます。まだまだ長生きしてね。
胆泥症のため脂肪の少ないフードを病院ですすめられましたが、匂いなどどうしても気になってしまい良いものはないかと探していたところ巡り会えました。半年ごとの検査では症状は進んでいないと言われています。好き嫌いのある子ですが、ご飯の用意を始めると元気に走り回って喜んでいます。本当にありがとうございます。まだまだ長生きしてね。
毎日のご飯にスプレーしています。無臭なので嫌がりません。
口内環境以外にも、腸内環境も良い状態がキープできるようで 嬉しい効果を感じています。継続していこうと思います。
血管肉腫で胆泥症、肝臓の数値が高いなどの持病があり、サプリと併用しながら、どのフードが良いのか電話で相談したところ、とても親身に聞いてくださり、とても救われた気持ちになりました。
低タンパクバランス1キロと、元気キープのお試しを購入。
残念ながら、フードの食いつきはあまり良くなかったので星は3つです。
とても、良い内容のフードですが、寝ながら与えることが多いためか、細長い形状が、食べづらかった様子。口からボロボロ溢れてしまいます。うちの子は、丸い小粒が食べやすいようです。
また、1キロからなので、少量でもこのご飯を食べさせたい子や、食べムラのある子に対応できるよう、半量500グラムほどの製品があれば良いのになと思いました。
食べ始めて直ぐに、それまでベタベタした毛でしたが、今は健やかな毛並みを保てていて、逆に触らせて貰っています!笑笑 食べ出した要因は膀胱結石での療法食を探していました。最高なフードに出会いました!
犬心さんのデンタル製品となれば成分に不安を持ちながら使用することが無くて飼い主安心です。
実際のところ、嗜好性を高めるものは無いのだろうから飛びつくほど気に入りはしませんし、不審がってましたが、次第に問題なく受け入れてくれました。着色汚れや歯石が気になり出した所でしたので継続使用していきたいです。
ストルバイト結石で病院で薦められる療養食は食いつきが悪く、phは一向に下がらず悩んでいました。
めいは基本的にドライフードがあまり好きではないのですが、犬心さんの低タンパクバランスは食いつきもいい方で食べてくれます。ストルバイトに特化したフードというわけではないので、このフードだけではphは酸性になりにくかったです。ただこのフードにしてから免疫力が良い状態にキープできているようで便の状態も良く、このフードにphコントロールのサプリを併用して2ヶ月、食事によるコントロールにより健康が維持できていると思います。。今後は日本犬専用のフードか、おデブなので、低脂肪のフードに切り替えようかなと思います。
中性脂肪が高くて、低脂肪のフードにしてくださいと獣医からいわれ、動物病院取扱のフードを勧められましたが、全く中性脂肪が安定して下がらず、フード迷子になっていたところ、犬心さんに辿り着き、糖&脂コントロールを食べ始めて、食事によるコントロールにより良い状態が保てています。シニア期なので、これから色々と何かあったとしても、犬心さんで療法食も選べるので安心です!これからもずっとお世話になります!
約2年前に脾臓のがんが見つかり、犬心さんの低タンパクバランスに出会い、主食として食べさせていました。食事コントロールにより、良い状態がキープできていましたが、今年1月に肝臓のがんが見つかり、余命1ヶ月の宣告を受けました。抗がん剤など治療をしましたが、薬の効き目はなく肝臓の至る所に癌が出来てしまいました。
私たちが今できる事を考え、模索し「元気キープ」に主食を変え、何度も倒れ救急病院でお家で看とる方を選択し、家に帰ってきてふやかした元気キープを食べるようになってからは、悪いながらも自分でトイレに行き、食欲もいつも以上にあります。あと、はなびらたけパウダーもトッピングしてますが、残さず食べてくれています。
このままゆっくりと、穏やかな時間を過ごせたらいいと願ってます。
色々試しましたが 残さず食べ 毛並みも良い状態にキープできており満足しています。
もうすぐ13歳なので歯がグラグラしている”りり”にはピッタリの口腔ケア方法でした。口臭が変化している気がします!口腔ケアも健康管理の要だと思いますので、愛犬達のためにスプレーを続けたいです。
※「お客様からの声」は飼い主さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※動物薬事法上、「食事による病気の改善」に関する表現が禁止されています。そのため、「お客様からの声」の一部は、ご本人に了承いただいた上で「健康維持」のニュアンスに変更したものが含まれています。
「犬の食手帳」とは、犬の食事について研究していく過程で得た、様々な情報を発信していく「犬の食にまつわる情報マガジン」です。ナチュラル療法食「犬心」の活用法を中心に、病気のワンちゃんはもちろん、健康な子の食事も含めて、「愛犬の食の悩み」を解決に導く情報を発信していきます。 犬の食に精通した専門家が執筆しているため、動物栄養学にもとづく、確かな情報をお届けします。