
犬心 糖&脂コントロール
多飲多尿で血液検査をしたところ、胆嚢のトラブルが発覚し、飼い主である私のせいだと、悩んだ末に食の見直しが必要だと思って色々調べていた時に犬心様にたどり着きました。まだ、ちょうど一袋を食べ切ったところですが良い状態がキープできていて、犬心様には感謝しかありません。ずっとお世話になりたいと思ってますので、どうぞこれからも安心安全な素晴らしいドッグフードを作り続けてください。ありがとうございます^_^
多飲多尿で血液検査をしたところ、胆嚢のトラブルが発覚し、飼い主である私のせいだと、悩んだ末に食の見直しが必要だと思って色々調べていた時に犬心様にたどり着きました。まだ、ちょうど一袋を食べ切ったところですが良い状態がキープできていて、犬心様には感謝しかありません。ずっとお世話になりたいと思ってますので、どうぞこれからも安心安全な素晴らしいドッグフードを作り続けてください。ありがとうございます^_^
3歳になる前に、エコーでたまたま胆嚢のトラブルが見つかりかました。ドロドロの液体が胆嚢の中に溜まっているのをみてショックでした。心配と不安で、どうにか改善するようネットで調べて犬心さんのサイトを見つけました。食べむらがあるので食いつきを心配していましたが、お試しで頼んだサンプルをおいしそうにバクバク食べてくれたのでそこから購入し食べ続けて数ヶ月後、エコーで何度が定期診察していたのですが とても良い状態をキープ出来ています。薬を最初飲んでいたのもやめて様子をみることになりましたが、経過順調です。本当に買ってよかったです。
4歳になってから、今まで2.3キロだったのが、あれよあれよと言う間に2.8キロまで増えてしまいました。
獣医さんに診てもらうと、少しぽっちゃりだね、2.6キロまでは減らしたほうがいいと言う事だったので、原材料が心配のないもので、ダイエット食と言うことでこちらの商品に辿り着きました。
今まで、水分をほとんどとらなかったのに、食べ始めてから、200ミリリットル位水を飲むようになってびっくりしました。あと、便の回数と量が3倍位に増えたので、心配で一度病院に行ってしまったほどでした。血液検査でも異常がなかったので、単に食物繊維が多いと言うことだったことがわかりました。
便の形状はとても良く、体重も順調に減っております。カロリーが低い分、今までよりたくさん食べられるようになり、犬も満足しているようです。
2021/8/6
我が家の愛犬こまち君は安楽死も選択肢にと言われてショックで頭が真っ白に。
何もできないのであれば食事療法で頑張るしかない、そう思って、食事を調べていくと、犬心に目が止まりました。毎日野菜たっぷり、鶏肉などの煮込みを作りミキサーでスープにして、これを犬心にかけてふやかせば、よく食べてくれます。柔らかいご飯でないと便がでないのです。体調崩して病院に行ったときは、腸が便で詰まってしまっていました。
下剤で、とりあえず処置してもらい一命を取り留めましてが、危険な状態です。しかしながら、犬心のおかげで診断から、ひと月経ちますが、前と変わらず元気で過ごせています。ありがとうございます。食事療法だけで寿命のある限り戦います。あきらめてないです。
2022/4/19
いつもお世話になります! 安楽死宣告から9ヶ月が、過ぎました。 こまち君はおかげさまで元気です。 もちろん大きな病気を抱えているのでグッタリすることも有りますが、それを忘れさせてくれるほど毎日元気に振る舞っています。 大病とも知らず、元気な姿でしっぽをブンブン振っているのを見るとこちらも元気を貰えています。これからも続けていきます。
手術をして以来、ずっと療法食でしたがフードが油っぽいせいかお腹の不調を繰り返し、メーカーを度々変えました。 療法食フードで落ち着いていましたが、歳を取るにつれて血液検査の結果が良くなく、さりとて療法食フードはやめられず、このままではどうしたら良いか分からず、ネットでこちらのフードにたどり着きました。
頂いたパンフレットの通りで、低タンパクフードを試してみました。一年後に健康診断をしたところ、先生に驚かれました。
いつもぐったりと寝ていたのですが、やはり検査の結果通り身体が楽になってイキイキとしてきた気がします。
今まで食べていたフードで落ち着きませんでしたが、、犬心さんに出会えてチョコはきっと長生きできると思います。
本当にありがとうございました!
高脂血症からの糖尿病 胆泥症 腎臓や肝臓の数値もかなり悪いです
もともと食に関心がなく気ままに食べたり食べなかったりといった状態でしたが糖尿病になってからはそうもいきません。ふやかして1粒ずつ手で強制給餌しています。今までずっと他社の糖尿病の療養食を食べていましたが犬心さんの糖&脂コントロールを知ってうちの子にピッタリ♪と飛びつきました
ご飯変わって食べてくれないかな?とちょっと期待しましたがダメでした(笑)まぁそれは想定内……ふやかして同じようにあげればいいやと思っていました。ですがふやかしても柔らかくならない、表面がベトベトになるだけ、形状も細長いのでまとめづらく強制給餌も難しくなりました。う~ん、成分的にはこちらのご飯をあげたいのですが我が子に負担を与えないよう強制給餌に手間取りたくないのでどうしようか迷い中です
《フード開発責任者より》
犬心は、他社の市販フードと比べてふやけにくいところがあります。それは「原料・製法の違い」に理由があります。
一般的な市販フードは、安価で安定して入手しやすいため肉類を含めて「粉末状の原料」を使用します。それら粉状の原料を混ぜ、発泡(膨らませて破裂させるポン菓子のような加工処理)させて仕上げにオイルをコーティングします。このような製法で作られたフードは、ふやかすとすぐに柔らかくなるという性質があります。
一方で、「犬心」は生肉などの原料をそのまま活用しています。フレッシュな原料をミックスし、ハンバーグのタネのようなものを作り、それを低温でゆっくり乾燥させます。そして、表面から内側までしっかりと身が詰まったフードになっているため、ふやけにくくなっている状況です。品質にこだわっているが故の要素ですが、どうしてもふやけにくい場合は、フードを潰しながらふやかす飼い主様もいらっしゃいます。
この点は、ご面倒をお掛けしており申し訳ございませんが、ご理解いただければ幸いです。
2020年7月、動物病院の先生が健康診断は大事ですよ。と言われ初めての健康診断を受けました。血液検査の数値が正常範囲以上の項目があり驚きました。病院の先生が「これ以上の数値だと薬や療養食になるよ」と言われ「糖と脂質を抑える事」と教えてもらい「犬心」さんにたどり着きました。口コミを含め半信半疑で注文しました。
私自身半年後の検査を見てから口コミを投稿しようと思ってました。検査の結果、病院の先生から花マルをもらいました(笑)フードを変更した事を先生に話したら「そのワンコにとって合わない事もあるけど、かんきち君には合ったんだね。よかったね」と。
勿論、こちらで購入したフードをメインでしたがワンコ仲間さんからおやつを頂いたりもしました。確かに、犬心さんのフードはお値段もけっして安くはありません。でもお薬飲ませたり療養食になったりを考えたら高くは感じませんでした。
検査結果を記載しても大丈夫であればお見せしたいです(笑)健康優良犬になりました(笑) ありがとうございました(^^)
※動物薬事法上、「食事による病気の改善」に関する表現が禁止されているため、具体的な血液検査の数値については割愛させていただいております。
3歳の夏、嘔吐が止まらず、吐血までしてしまいました。 フードには気をつかっていたのですが、病院から低脂肪のフードに変えるべきと言われ、必死で何が良いのか探している際に出会ったのが犬心でした。 フードの好き嫌いが激しい子なのでまずはサンプルで試したところ食いつきも良かったのでまとめ買いをしました。 犬心を初めて1年経ちますが、病院でも状態が安定しているねと言われるようになりました!! 当初はただただショックでしたが、今も元気に過ごせているのは犬心のおかげです!
ひとつのフードに落ち着くことがなくお腹も弱くていつも軟便で辛そうでした。急性胃腸炎にもなりお腹に優しいフードでネットで検索したら犬心さんの『犬心消化器ケア』に辿りつきました。
食べず嫌いもあり食い付きが心配でしたが犬心さんはペロリと完食してくれました。心配していたお腹の調子もよく今までみたことのない艶やかなうんちで感動しました。
とても良いフードに巡りあえた犬心さんに感謝です。
今年の2月、パピーの頃から嘔吐や軟便はよくありましたが、水を飲んだ直後に嘔吐するなど、いつもと明らかに症状が異なるので慌てて夜間診療を受診したところ「膵炎」と診断されました。
「低脂肪の食事が原則」とのことで、色々と調べたところ消化コントロール重視の療養食と「犬心」の存在を知りました。
「犬心」は同じ膵炎のワンちゃん達の多くが食べていると知り、早速サンプルを取り寄せて食べさせたところ、とても食いつきがよく、問題なくフードを移行することができました。
それまで小粒フードだったこともあり、フードをほぼ丸飲みすることに心配もあったのですが、こちらは大きさが不揃いなので、ゆっくり噛んで食べているようです。咀嚼することで膵炎に大敵の消化不良も少ないと思われますし、嫌がらずちゃんと食べてくれますので、これからもずっとお世話になれたな…と思っています。
※「お客様からの声」は飼い主さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※動物薬事法上、「食事による病気の改善」に関する表現が禁止されています。そのため、「お客様からの声」の一部は、ご本人に了承いただいた上で「健康維持」のニュアンスに変更したものが含まれています。
「犬の食手帳」とは、犬の食事について研究していく過程で得た、様々な情報を発信していく「犬の食にまつわる情報マガジン」です。ナチュラル療法食「犬心」の活用法を中心に、病気のワンちゃんはもちろん、健康な子の食事も含めて、「愛犬の食の悩み」を解決に導く情報を発信していきます。 犬の食に精通した専門家が執筆しているため、動物栄養学にもとづく、確かな情報をお届けします。