
糖&脂コントロール
先代の犬が10歳の時クッシング症候群に罹り、食事を探していたところ犬心と出逢い、今の犬が当時1歳でしたが二匹一緒に食べて先代は亡くなり、今の犬は5歳になりましたが継続して食べています。とても元気です。
先代の犬が10歳の時クッシング症候群に罹り、食事を探していたところ犬心と出逢い、今の犬が当時1歳でしたが二匹一緒に食べて先代は亡くなり、今の犬は5歳になりましたが継続して食べています。とても元気です。
クッシング症候群から糖尿病になりご飯に困っていた時に犬心を知りました。もう一匹もシュナウザーでリンパ管拡張症なので犬心はどちらにも対応できると思いずっと続けています。おかげでどちらも通院はしていますが安定しています。本当に助かっています。
13歳でクッシング症候群を発症して、どんな病気か調べていたところ、犬心を知りました。藁をもつかむ気持ちで食べさせたところ、美味しそうに食べてくれました。
腎臓の数値が少し高くなったときも、茹でたサツマイモを少し足してみて下さいとアドバイスも頂いて、数値が下がりました。信頼出来るな~と思いました。
クッシング症候群は、治る事はないみたいですが、犬心を食べて、少しでも長く、寿命を全うさせてあげたいです。
ちょうど4年前に、身体の毛が綿あめを手でつまむように抜け始め、3ヶ月で頭の毛を残しツルツルになってしまいました。肝臓の数値も高く、クッシング症候群という病気だと言われるまで数ヶ月経ってしまいました。犬心の糖&コントロールのフードに出会えて3年半、今日までずっと喜んで食べています。2ヶ月に一回の検査では先生が毎回驚いて”優秀!”と、言ってくれます。体重も一時は16キロまで増え、いつもイビキをかいて苦しそうに寝てばかりでした。筋力が弱まり以前のように走り回る事は出来ませんが、幸せそうにゆったりと毎日を過ごしています。
半年ほど前に病院で肝機能の数値が高く、ネットで調べてみたらクッシング症候群かも!と心配になりました。そこで食事の面から何か改善出来ないか、少しでも数値が下がらないかなとの思いから調べていたら、犬心さんと出会いました!すぐに注文して食べさせたら嫌がる事なくペロッと食べました。そして、この間病院で血液検査したところ結果は良好でした♡
これからも食べさせたいと思います
率直に言うと、べんちゃんにいいものを食べさせてあげたい!だけです。11歳という高齢で一日でも長く、笑って一緒にいたいだけです。食べている姿を見て、幸せを感じています。
血液検査の結果若年にも拘らず、高脂血症と判断され、昨年より貴社のフードに変え良い状態です。
10歳の秋に蛋白漏出性腸症になり、病院から勧められた療法食を食べていました。
ところが涙やけ、口焼け、手足先までまっ茶色になり毎日足先を舐めていました。体重もなかなか増えず、病気のぴんが元気になるフードはないかと探して犬心さんに出会いました。いろいろと親身に相談にのっていただき、何より安心して食べさせてあげれることが嬉しかったです。
やせ細っていたぴんも、今では太り過ぎなぐらいです。
それだけ栄養のあるフードだと確信しています。最近、僧帽弁閉鎖不全症になり悩んでいたのですが再び相談にのっていただき安心しています。
8才で糖尿病になり、糖尿病用のフードを探し当てたのが「犬心」でした。半信半疑でしたが食べ始めて1~2ヶ月で血糖値も(糖尿病なので正常値よりは高いものの)今までに無い数値に主治医から「インシュリン-2ユニット少なくても大丈夫」とお墨付きを頂きました。ただ病院でも不思議がられましたw
アレルギーも有り病院指定の療養食を食べさせておりました。
療養食と言っても全てのアレルギーに効く訳がなく、どこかしらアレルギー症状はあったまま…ずっとフードジプシーしておりましたが、やっと我が子に合うフードに辿り着いた事に嬉しく思います♡
年の割には何でも食べる食欲旺盛の子なので切り替えも容易でしたが鶏肉、牛肉などはNG…。
「犬心」にも入っていたので少し心配しましたが食べてもアレルギーは出ずお陰様で落ち着いております。
今は「ハナビラタケ」の粉末を少し混ぜて様子見をしている状態です。もちろん「ハナビラタケ」もこちらで紹介された物ですので安心して与えております。
5年前に甲状腺機能低下症のハスキー里親になりました。それから数種類の投薬を始め、日頃の状態はぐんぐん良くなりましたが、内臓疾患を併発、年に数回の胆汁の嘔吐の発作、肝臓の疾患、頻繁に下痢をして、一昨年には胆嚢摘出しました。
その後膵臓も悪くして、なかなか気の休まることのない日々でした。そんな時にネットで犬心を知りました。愛犬の複数の疾患全てに対応していてこれしかない!と思い購入しました。まず、大喜びでものすごい勢いで食いつきます。他の同居犬もすごく欲しがります。なんと猫まで目を離すとカリカリ夢中で食べているんです。食べ始めて半年ほどですが、その間に嘔吐の発作は1度だけ。それもテーブルの上の揚げ菓子を実力行使でゲットした結果で、それがなければ発作は起きなかったと思います。その発作も以前のように長引いて点滴をして数日ぐったりなんてことにはならず、ひとしきり吐いたらケロッとして、その日の夜にはまたモリモリと犬心を頬張っていました。救急で動物病院に駆け込むことがなくなり、とても嬉しいです!これからも犬心で状態を保って長生きして欲しいです。
※「お客様からの声」は飼い主さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※動物薬事法上、「食事による病気の改善」に関する表現が禁止されています。そのため、「お客様からの声」の一部は、ご本人に了承いただいた上で「健康維持」のニュアンスに変更したものが含まれています。
「犬の食手帳」とは、犬の食事について研究していく過程で得た、様々な情報を発信していく「犬の食にまつわる情報マガジン」です。ナチュラル療法食「犬心」の活用法を中心に、病気のワンちゃんはもちろん、健康な子の食事も含めて、「愛犬の食の悩み」を解決に導く情報を発信していきます。 犬の食に精通した専門家が執筆しているため、動物栄養学にもとづく、確かな情報をお届けします。