
シニアサポート+
ラッキー3歳の時、突然の脳トラブルに見舞われました。初めてみる光景に慌てふためくばかり💦それでも、シニアサポートに切り替えてからは、なんと4年以上良い状態をキープ出来ているのです。最初からこちらのドックフードにしていれば・・・。血液検査も常に良好。犬も人間も食べものが身体を作っているのだと実感しました。
ラッキー3歳の時、突然の脳トラブルに見舞われました。初めてみる光景に慌てふためくばかり💦それでも、シニアサポートに切り替えてからは、なんと4年以上良い状態をキープ出来ているのです。最初からこちらのドックフードにしていれば・・・。血液検査も常に良好。犬も人間も食べものが身体を作っているのだと実感しました。
胃腸のトラブルが続いて、獣医師より低脂肪低タンパクのドックフードを勧められてました。インターネットで犬心のフードを知り、早速購入。切り替えて数ヶ月になりますが、体調、胃腸トラブル、皮膚について、良い状態がキープ出来ています。餌の量も試行錯誤で、定期購入の変更も多々ありましたが、快く対応していただき感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
膵臓のトラブルで緊急入院をして点滴治療しての繰り返しでした。 初めは他の療法食をあげていたのですが全然食べてくれず途方にくれていました。 ウェットフードも色々ためしましたがあまり食べてくれず泣 そんな時ネットでこのドッグフードが目にとまり試供品を試したみたらビックリするくらいバクバク食べてくれました。 何も食べれなかった子がこんなに喜んでいる姿は初めて見ました 感謝です
以前はホームセンターなどで購入したパピヨン用とかのものを与えていましたが、二週間に一度くらいの頻度で便が不調になりかわいそうなくらいでした。試しにこちらの消化器ケアのフードに替えて見たところ、この一年間良い便の状態をキープできており、元気に過ごしてくれています。余りしっかり噛まない犬なので少しお湯でふやかしてから与えています。 少し心配なのは、このフードを長く与え続けても問題ないのかが少し気になりますが 、消化のトラブルがあるワンちゃんにはオススメです。
《開発責任者より》
便質が良い状態であれば、犬種としてパピヨンの先天的な栄養特性である「オメガ3脂肪酸の不足傾向」という特徴に対応している「シニアサポート+」がお勧めです。なお、2021年にパピヨンを対象犬種に含んだ犬種別フードを発売予定で、そちらの販売後はそのフードが最もお勧めとなります。
2021/8/6
我が家の愛犬こまち君は安楽死も選択肢にと言われてショックで頭が真っ白に。
何もできないのであれば食事療法で頑張るしかない、そう思って、食事を調べていくと、犬心に目が止まりました。毎日野菜たっぷり、鶏肉などの煮込みを作りミキサーでスープにして、これを犬心にかけてふやかせば、よく食べてくれます。柔らかいご飯でないと便がでないのです。体調崩して病院に行ったときは、腸が便で詰まってしまっていました。
下剤で、とりあえず処置してもらい一命を取り留めましてが、危険な状態です。しかしながら、犬心のおかげで診断から、ひと月経ちますが、前と変わらず元気で過ごせています。ありがとうございます。食事療法だけで寿命のある限り戦います。あきらめてないです。
2022/4/19
いつもお世話になります! 安楽死宣告から9ヶ月が、過ぎました。 こまち君はおかげさまで元気です。 もちろん大きな病気を抱えているのでグッタリすることも有りますが、それを忘れさせてくれるほど毎日元気に振る舞っています。 大病とも知らず、元気な姿でしっぽをブンブン振っているのを見るとこちらも元気を貰えています。これからも続けていきます。
定期健診の血液検査で病院からは投薬することを勧められましたが、まずはダイエットして数値が改善するか様子をみることに。そこで、健康的なフード探しを始め、犬心を見つけました。
サンプルをいただき試してみたところ食いつきもよく気に入った様子。
一年たった今も良い状態をキープしております。
12歳になり老いを感じることもありますが、毛ツヤもよく元気です。これからも続けていきたいと思います。
パピーの頃からずっと痩せっぽちで、もう少し太らせて下さいと、獣医さんに言われて、色々と食べさせたり、プレミアムドッグミルクを飲ませたりしていましたが、いつもソフトクリーム状の便で、困っていました。
そんな時、犬心のフードのサイトを見つけて、早速電話で相談させて頂きました。
大型犬なので、小さな粒だと、丸呑みして吐いてしまったりしますが、消化器ケアは、大丈夫でした。
このフードに変えて約半年で、体重もどんどん増え、1歳半で、とうとう35kg突破しました٩( ᐛ )و♡
このフードに出会えて、本当に良かったと感謝しています。
もう少し続けて、いつもコロコロした便になったら、ドッグラン連れて行き、思いっきり遊ばせたいと思っています。
ペットショップにいる頃からご飯が合わなくてお腹を壊していたそうです。迎えてからもご飯は毎回完食ですが軟便、タール便の繰り返しで困っていました。ネットで毎日、茶太に合うご飯を探していたところ、消化器系に特化した犬心に出会って、今は散歩が大好きな元気なワンちゃんです。犬心ドッグフードを作って頂いてる皆様に感謝でいっぱいです。
2019年に健康診断で問題が見つかり病院の療法食を与えてましたが、添加物等の余計なものが気になり、長く与えてても安心な物はないかとネットで探してたところ、犬心 低タンパクバランスを見つけて早速サンプルを取り寄せたらとても食い付きがよくおやつを食べてるかのように喜んで食べてくれました!そこから定期購入で数ヶ月続けた結果、定期的なエコー検査でも再発はなく安定しています。このまま低タンパクバランスを続けようと思っていたのですが、今年の健康診断で、別の診断をされました。先生からは低脂肪のフードに変える事を勧められたので今は糖&脂コントロールに変更して与えています。もともと肥満も指摘されており今は減量を頑張りつつこちらのフードを続けて様子見中ですが、糖&脂コントロールのフードもこのまま続けて少しでも数値が良くなる事を信じてます。
2020年7月、動物病院の先生が健康診断は大事ですよ。と言われ初めての健康診断を受けました。血液検査の数値が正常範囲以上の項目があり驚きました。病院の先生が「これ以上の数値だと薬や療養食になるよ」と言われ「糖と脂質を抑える事」と教えてもらい「犬心」さんにたどり着きました。口コミを含め半信半疑で注文しました。
私自身半年後の検査を見てから口コミを投稿しようと思ってました。検査の結果、病院の先生から花マルをもらいました(笑)フードを変更した事を先生に話したら「そのワンコにとって合わない事もあるけど、かんきち君には合ったんだね。よかったね」と。
勿論、こちらで購入したフードをメインでしたがワンコ仲間さんからおやつを頂いたりもしました。確かに、犬心さんのフードはお値段もけっして安くはありません。でもお薬飲ませたり療養食になったりを考えたら高くは感じませんでした。
検査結果を記載しても大丈夫であればお見せしたいです(笑)健康優良犬になりました(笑) ありがとうございました(^^)
※動物薬事法上、「食事による病気の改善」に関する表現が禁止されているため、具体的な血液検査の数値については割愛させていただいております。
※「お客様からの声」は飼い主さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※動物薬事法上、「食事による病気の改善」に関する表現が禁止されています。そのため、「お客様からの声」の一部は、ご本人に了承いただいた上で「健康維持」のニュアンスに変更したものが含まれています。
「犬の食手帳」とは、犬の食事について研究していく過程で得た、様々な情報を発信していく「犬の食にまつわる情報マガジン」です。ナチュラル療法食「犬心」の活用法を中心に、病気のワンちゃんはもちろん、健康な子の食事も含めて、「愛犬の食の悩み」を解決に導く情報を発信していきます。 犬の食に精通した専門家が執筆しているため、動物栄養学にもとづく、確かな情報をお届けします。