犬心~ブログ~

20257.10Thu

お知らせ

発酵フードって、どういいの?愛犬に発酵を取り入れる理由

お客様各位

先日もお伝えいたしました通り、2025年秋、犬心のドライフードがリニューアルいたします。
新しいフードは「発酵のチカラ」を活かし、愛犬の健康をさらにサポートする内容へと進化します。

「発酵」で全ての健康機能がやさしく引き上がる

リニューアル後のフードでは、主原料となる生肉や生魚を、
犬心独自の3段階技術でじっくり【発酵】させます。

その結果、これまで以上に消化吸収をサポートし、免疫や腸内環境にも良い影響が期待できます。
また、発酵の力により食いつきの向上も期待できます。

なお、低温製法などの従来より行っていた製法は変わりません。そのため粒の大きさや形状に変更はありませんのでご安心ください。

人との暮らしで身につけた、ワンちゃん達の「発酵食性」とは?

ワンちゃんたちが人と暮らし始めたのは何万年も前。
その長い人間との暮らしの中で、ワンちゃん達は、新鮮な肉よりも発酵食品から効率よく栄養を取り入れる力を身につけてきました。

私たちは、ワンちゃん本来の【発酵食性】を取り入れることで、現代の健康課題を抱えたワンちゃん達に、さらに応えられるフードが実現できたと考えています。

ワンちゃんの「発酵食性」について、もっと詳しく知りたい方へ


↓弊社研究担当による解説記事はこちら↓

リニューアルフードでは、乳酸菌・麹菌・納豆菌といった善玉発酵菌を活用しています

さらに、従来より使用していた冬虫夏草・ハナビラダケに加え、
元気・活力成分を含む高級キノコ「モリーユ茸」を新配合。

高級フレンチ・イタリアンにも使用されるモリーユ茸(和名 アミガサダケ)

犬心の発酵フードは、1946年から菌類研究を続けてきた私たちだからこそ実現できた独自技術の結晶です。

ここが進化!リニューアルフードのポイント

「発酵」の力が加わったことで、療法食も犬種別フードも、さらにやさしく、さらに頼もしくなりました。

リニューアルフード 3つの進化ポイント

  1. 腸内環境と免疫力をやさしくサポート 病気や日々の生活で乱れがちな腸内フローラを、発酵のチカラで健やかに保つことで、免疫力を適切な状態にキープ。免疫が気になる子にもっとお勧めの内容に。
  2. 消化吸収率がアップ 原材料の肉や魚を発酵させることで、消化しやすい形に。胃腸がデリケートな子もスムーズに消化・吸収でき、体にかかる負担を減らします
  3. 食いつきの良さがぐんと向上 発酵の香りや旨味が、本能を刺激!好き嫌いのある子、食欲不振の子でも美味しく食べられます。

これらの基本的なメリットに加えて、「療法食フード」「犬種別フード」それぞれの特徴と発酵の力が合わさることで、さらに特化した健康価値が生まれています。

病気に対応する栄養設計はそのままに、発酵の力ですべての健康機能をやさしく底上げ
必要な栄養はしっかり届けながら、今まで以上に負担なく病気へのサポートができるようになります。

「犬種特性」「発酵食性」という二つの本能に基づく設計でダブルサポート
基本的な免疫力、腸内環境をはじめ、ワンちゃんの毎日の健康をもっと引き上げてくれる内容になります。

リニューアルにご不安を感じている方へ

フードの内容が変わることで、「シニア犬や病気の子の身体に負担はないだろうか?」とご心配になる方もいらっしゃると思います。
私たちも、そのお気持ちをとても大切に受け止めています。

ですが、ご安心ください。
今回のリニューアルによって、ワンちゃんの体に大きな負担がかかる可能性は、非常に低いと想定しています。

その理由は、今回のリニューアルが、
「特定の機能だけを強化する」のではなく、すべての健康機能をやさしく底上げする内容だからです。

すべての健康機能をやさしく底上げするメリット

たとえば、ある特定の栄養素や効能だけを強くすると、ワンちゃんの体質によっては合わなかったり、一時的に負担になるリスクが生じます。
しかし今回の変更は、主原料である「肉や魚」に対して新たに“発酵”の工程を加えるという、より自然に寄り添った進化です。

実際に、遺伝子シミュレーション解析の結果でも、
すべての健康指標が同時に高まるという結果が出ており、これは「体に無理なく、やさしく働きかける」証でもあります。
切り替え時に一時的に軟便になることがありますが、これは軽度で自然に落ち着いていくことがほとんどですのでご安心ください。

ただ、ご不安な場合は、リニューアルフードの切り替え時に、1週間〜1ヶ月ほどかけて、段階的に行っていただくのがおすすめです。

犬本来の“発酵食性”に寄り添うフードへ

医療や衛生環境、栄養状態の進歩により、ワンちゃんの寿命は着実に延びています。
その一方で、アレルギーや腫瘍など、かつては少なかった体の不調が増えているのも事実です。
私たちは、犬本来の「発酵食性」に着目しながら、飼い主さまと一緒に、大切な健康を支えていきたいと考えています。

今後の予定

フードリニューアルに関する詳しい内容やスケジュールについては、順次、公式ページにて以下の情報を公開してまいります。

  • 発酵に使用する新たな菌たち
    → 犬心独自の発酵技術と、活用する菌たちを専門家の視点でご紹介
  • 新たに加わる原材料
    → よりワンちゃんに良い、厳選された新しい食材のご紹介
  • 成分が変更になるフードについて
    →より症状に合った内容になるフードについての詳細な解説

詳しくは、公式情報をお待ちいただき、
リニューアルされる犬心フードを、ぜひ楽しみおまちください。

私たちのこだわり

詳しく見る

NEWS and BLOG

ブログ一覧

犬の食手帳

「食手帳」とは?

犬の食手帳

「犬の食手帳」とは、犬の食事について研究していく過程で得た、様々な情報を発信していく「犬の食にまつわる情報マガジン」です。ナチュラル療法食「犬心」の活用法を中心に、病気のワンちゃんはもちろん、健康な子の食事も含めて、「愛犬の食の悩み」を解決に導く情報を発信していきます。 犬の食に精通した専門家が執筆しているため、動物栄養学にもとづく、確かな情報をお届けします。

食手帳一覧