

-
プレミアムフードの課題
犬種別の先天的な栄養特性に対応できていない。
-
犬種別フードの課題
質が悪いものが多く、各犬種の本質を科学的に反映できていない。



犬心 犬種別フード
犬種ごとの先天性をしっかりサポートした上でナチュラル品質にもこだわった、今までにない新発想の犬種別フードです。

“犬種DNA×発酵”もっと体に合う、
安心ごはんへ進化しました。
1やさしくおいしく
パワーアップ

体質に合わせた栄養設計と、発酵のひと手間でやさしい消化吸収。本能がよろこぶおいしさで、毎日のごはんを安心に。腸活・免疫キープにも好影響です。
2モリーユ茸を新配合!

ワンちゃんの大好きな芳醇な香りと旨味が食欲をそそります。病気療養中のワンちゃんの活力を支える栄養素も豊富な希少なキノコです。
主な変更点
容量1kg→1.3kg
成分値粗脂肪6%以上→5.5%以上
見直しにより外れた原材料なし
追加原材料馬鈴薯エキス・酵母菌発酵抽出物・麹菌発酵抽出物・納豆菌・モリーユ茸・焙煎米ぬかエキス
※とうもろこしをコーンミールに表記を変更致しました。


それは、先天的な「脂肪代謝が苦手」という課題です。
私たちは、この新たな発見を反映したドッグフードを開発し、
特許技術として申請しています。

弊社スタッフは全員が愛犬家です。
その中で、スタッフの愛犬・トイプードルのアズキちゃん(本Webサイトでも登場)は、健康なのに低脂肪食が好相性。そして、低脂肪が合う傾向は、アズキちゃんだけではなく、他のプードルやマルチーズの共通要素であることがわかってきました。

犬心シリーズを発売して以来、私たちはワンちゃん達1頭1頭のご相談に向き合い、その子にとってどういう食事が良いか試行錯誤する日々を送っています。その中で、低脂肪食が合うのは、プードル・マルチーズに限らず幅広い犬種に当てはまることに気づきました。

対象犬種では、なぜ低脂肪食が合うのか、個別に調査研究を行いました。その結果、脂肪の消化酵素・リパーゼの活性が弱い等、「脂肪の消化吸収および代謝」に先天的な共通課題が見つかったのです。



対象犬種では、脂肪消化酵素・リパーゼが弱い等、脂肪の消化&代謝に課題が見られることが判明!これらの犬種は、高脂肪食が合わない!
対象犬種の由来をひも解くと、
「低脂肪食」との関連が見えてきます。
-
ヨーロッパの鴨猟で活躍。鴨肉は飽和脂肪酸が少ないヘルシー肉として知られ、低脂肪食に適合した可能性。
-
古代より地中海(マルタ島がマルチーズの名称由来)で人と共生した犬種。肉より脂が少ない魚を食べていたことが食性に影響?!
-
チベット高原に由来する犬種で、ヤギなど低脂肪肉を食べていたと思われる。
-
ドイツで農場管理やネズミ駆除に活躍した犬種が共通先祖。脂肪分を多くとる機会は無かったと思われる。
-
ウサギ等の小動物狩猟が得意。ウサギ肉は低脂肪。
-
ロシアのシベリア原産。極寒での粗食耐性を備えており、贅沢な高脂肪食が合わないと思われる。
-
スコットランドの牧羊犬。荒涼とした牧草地で粗食生活をおくり、低脂肪適性を身につけた可能性。
-
クロアチア原産の猟犬・軍用犬。栄養が限られても高い身体能力を維持でき、低脂肪食への適性が高い。
-
1800年頃、アメリカ・ボストン地域で複数犬種のミックスとして誕生。低脂肪食が合う理由は不明。
*ミックス犬は思わぬ栄養特性を獲得するケースがある。
-
便の不調・消化不良
対象犬種は、脂肪の消化酵素・リパーゼの力が弱いため、脂肪が多すぎたり粗悪であると、うまく消化することができません。そして、排便に不調を生じ、消化不良の症状があらわれる恐れがあります。
-
脂肪代謝トラブル
高脂肪・悪質な脂肪の食事が続くと、代謝の流れにも問題が出てきます。脂肪代謝が関わる、様々な健康トラブルの引き金になりかねません。
-
酸化ダメージ
脂肪は酸化の影響を受けやすい成分です。対象犬種は脂肪をうまく活用できないため、酸化ダメージが体内に蓄積しやすい傾向にあります。


対象犬種
プードル・マルチーズ・シーズー・シュナウザー・ピンシャー・
グレーハウンド・ビーグル・ウィペット・サモエド・シェルティ・ダルメシアン・
ビションフリーゼ・ペキニーズ・ボストンテリア・ドーベルマン
-
フレッシュな低脂肪
生肉・生魚をメインにフレッシュな自然原料を使用し、粗脂肪量6-7%程の低脂肪食として仕上げています。
-
脂肪の「質」への配慮
脂肪の「量」だけではなく、「質」にもこだわったフードです。自然原料を低温製法で仕上げ、できるだけ新鮮な状態を保つように仕上げています。また、脂肪酸バランス(脂肪の種類・比率)にも配慮し、対象犬種に合った内容になるように調整しています。
-
消化・代謝サポートの4素材
「冬虫夏草」「はなびらたけ」「LPS」「ブルーベリー茎」という4素材の組み合わせにより、脂肪の消化・代謝をサポートします。弊社研究で発見した特許技術が対象犬種の栄養特性をしっかりサポートします。
-
3大栄養(タンパク質・脂肪・炭水化物)の配合比率をはじめ、ビタミン・ミネラル・アミノ酸まで、全ての必要栄養を過不足なく補えるAAFCO*基準の「総合栄養食」として仕上げています。そして、犬心シリーズに共通する「腸内善玉菌を増やす」「免疫力をキープする」という独自ノウハウを反映させています。 *全米飼料検査官協会(The Association of American Feed Control Officials)の略称で、ペットフードの栄養や原材料、表示に関する基準を公表している国際組織。
-
脂肪は酸化という化学反応が生じやすい成分です。そして、「酸化した脂肪」は、健康被害を引き起こすことで知られています。脂肪代謝が苦手な対象犬種では、特に「酸化した脂肪」のダメージを受けやすい傾向にあります。そこで、「犬心 ロウ・ファット・ドッグズ」では、脂肪などを酸化させないために、ポリフェノールを活用しています。特に、原料の「ブルーベリー茎」は、ブルーベリー実と比べて300倍以上のポリフェノールを含むとされており、対象犬種の健康を維持するカギとなる素材です。


素材の力で栄養を届ける

北海道の自然豊かな工場で、フレッシュな生肉・生魚を3種の菌でじっくり発酵。使用するのは、犬の健康に本当に良いと確信できる素材だけ。
臨床栄養に基づいたレシピで、ひとつひとつ丁寧に仕上げています。
低温製法・ノンオイルコートの
“安心ごはん”

鮮度・おいしさ・栄養を守るために「57℃低温製法」を採用。約12時間かけてじっくり乾燥しています。香りづけのためのオイルコーティングに頼る必要がなく、おいしさと栄養がギュっと詰まったまま、フレッシュで酸化しにくいフードに仕上げています。
「人も食べられるドッグフード」を基準にお届けしています。
発酵 生肉・生魚
犬種にあわせた肉・魚を3種の善玉発酵菌(麹菌・納豆菌・乳酸菌)で独自技術発酵させることでさらに犬種にフィット。
-
- 生牛肉
- 北海道産
-
- 生鶏肉
- 国産
-
- 生馬肉
- 南米産・イタリア産
-
- 生魚
- 北海道産
タラを中心とした旬の魚
PICK UP!ロウファット犬種に好相性のお肉、お魚を使用
こだわりの自社栽培キノコ
:3種のキノコ
自社の工場で犬に合わせた素材で栽培。
-
- 冬虫夏草
- 古くから和漢素材として知られる高級キノコ。免疫・代謝・エネルギー代謝などをサポートする複数の機能性成分を含む。
-
- ハナビラタケ
- βグルカンが豊富な希少キノコ。免疫力を強力にキープしてくれる食材。
-
- モリーユ茸
- 日々の活力をサポートする成分が豊富。芳醇な香りも特徴。
焙煎米ぬかエキス
国産の米ぬかから抽出したエキスを使用。脂肪代謝やエネルギーの“めぐり”を助けてくれるγ-オリザノールを豊富に含む。

穀類原料
グレインフリーにせず、あえて穀類を使用。犬にとって必要な種類を産地・品種にこだわった黄金律で配合。
-
- 大麦
- 低グルテン・
カナダ産
-
- 玄米
- 国産減農薬
-
- コーンミール
- 良質な植物性
タンパク源として配合
その他原材料
-
- サツマイモ
- 国産
-
- 雑節(魚)粉
- 国産
-
- ココナッツ
- ベトナム産
-
- 煎りごま
- カナダ産
-
- 乾燥おから
- 国産
-
- ひまわり油
- 国内製造
フレッシュなタイプを厳選
機能成分:人基準のものを使用
-
- LPS
(パントエア菌抽出物) - 「免疫ビタミン」とも
よばれ、体の中の免疫力を
高めるために重要な
役割を担う成分。
- LPS
-
- ブルーベリー茎
- 宮崎県産。
実の300倍の
ポリフェノールを含有
- 酵母菌醗酵抽出物
- / ホエイ
- / 馬鈴薯エキス
- /グレインガム
- / ビール酵母
- / 海藻粉末
- / L-リジン
- / 脱脂粉乳
- / オリゴ糖
- / カルシウム粉末
- / DL-メチオニン
- 商品情報 発酵フード LOW FAT DOGS
-
- 内容量:1.3kg / 500g
- 対応犬種:プードル・マルチーズ・シーズー・シュナウザー・ピンシャー・グレーハウンド・ビーグル・ウィペット・サモエド・シェルティ・ダルメシアン・ビションフリーゼ・ペキニーズ・ボストンテリア・ドーベルマン...など
- 原材料:発酵生肉(牛・鶏・馬・魚)、大麦、玄米、サツマイモ、ホエイ、雑節(魚)粉、ココナッツ、煎りゴマ、冬虫夏草、ひまわり油、馬鈴薯エキス、酵母菌醗酵抽出物、焙煎米ぬかエキス、コーンミール、ハナビラタケ、モリーユ茸、グレインガム、ビール酵母、乾燥おから、LPS、ブルーベリー茎、海藻粉末、L-リジン、脱脂粉乳、オリゴ糖、カルシウム粉末、DL-メチオニン、乳酸菌群、麹菌醗酵抽出物、納豆菌
- 標準成分:325kcal/100g、粗タンパク質24%以上、粗脂肪5.5%以上、粗繊維8%以下、灰分5%以下、水分10%以下
- 賞味期限:製造後1年半(未開封時)
- 原産国:全行程 日本
- 対象年齢:月齢5か月~オールステージ対応
- 給与量:
成⽝の標準体型(去勢避妊済)の⽬安給与量
5kg:約88g
10kg:約147g
20kg:約247g
30kg:約335g
給与量計算フォームはこちら - 保存方法:開封後は、できれば1か月以内、長くとも2か月以内にご利用ください。開封後の保管については、高温多湿・直射日光を避け、常温(もしくは冷蔵・冷凍)で保管してください。(開封後に使い切るまで1か月以上が経過する場合、あらかじめフードを小分けにし、1か月以上後に使用される分を冷蔵もしくは冷凍で保管いただくことがお勧めです。)